履 歴
1975(S.50)年 3月
埼玉県立越谷北高等学校卒業
1978(S.53)年 9月
ポーランド政府給費留学生として渡ポ
1978(S.53)年10月
ウッチ外国人語学研修所入学
1979(S.54)年 9月
同研修所修了
1979(S.54)年10月
ワルシャワ中央計画統計大学(SGPiS)財政統計学部国民経済計画学科入学
1984(S.59)年 6月
ワルシャワ中央計画統計大学(SGPiS)経済学修士学位取得、卒業
1985(S.60)年 4月
京都大学大学院経済学研究科博士課程後期編入学
1985(S.60)年 4月
委託: アジア経済研究所委託研究員(平成元年度まで)
1988(S.63)年 3月
京都大学大学院経済学研究科博士課程後期単位取得満期退学
1988(S.63)年 4月
日本学術振興会特別研究員(東京大学 社会科学研究所)
1988(S.63)年 6月
日本ポーランド協会全国運営委員会事務局長(平成2年5月まで)
1990(H. 2)年 4月
岡山大学教養部助教授
1990(H. 2)年 6月
日本ポーランド協会関西センター運営委員(平成15年5月まで)
1990(H. 2)年 7月
併任: 国際問題研究所委託研究員(平成3年3月まで)
1992(H. 4)年 4月
併任: 岡山大学医療技術短期大学部講師(平成5年3月まで)
1992(H. 4)年 7月
ハーバード大学ヨーロッパ研究センター(CES)客員研究員/新渡戸フェロー
1993(H. 5)年10月
ポーランド科学アカデミー(PAN)客員教授/新渡戸フェロー
1994(H. 6)年10月
岡山大学経済学部助教授
1994(H. 6)年10月
併任: 岡山大学経済学部第二部講師
1995(H. 7)年 3月
併任: 外務省研修所講師(平成7年4月まで)
1996(H. 8)年 4月
ホームページ「ポーランド情報館」開設
1997(H. 9)年 4月
併任: 東京外国語大学講師(平成12年3月まで)
1997(H. 9)年11月
併任: ポーランドオリンピック委員会(PKOl)オリンピックアタシェ(平成10年2月まで)
1998(H.10)年 4月
併任: 岡山大学大学院文化科学研究科助教授
1998(H.10)年 4月
併任: 東京大学社会科学研究所講師(平成11年3月まで)
1998(H.10)年 4月
The Japanese Society for Slavic and East European Studies理事(平成25年3月まで)
1999(H.11)年 6月
比較経済体制学会幹事(平成15年6月まで)
2002(H.14)年 1月
メーリングリスト「Polish Studies Network」立ち上げ
2002(H.14)年 4月
併任: 立命館大学国際関係学部講師(平成16年3月まで)
2003(H.15)年 4月
併任: 東京外国語大学講師(平成21年3月まで)
2003(H.15)年 4月
春の園遊会出席
2003(H.15)年 6月
日本ポーランド協会関西センター運営協力委員
2004(H.16)年 8月
在外研究:ワルシャワ大学経済学部(平成17年1月まで)
2005(H.17)年 8月
関口時正氏と「フォーラム・ポーランド」立ち上げ
2005(H.17)年 9月
併任: 笹川平和財団中欧基金運営委員会委員(平成19年3月まで)
2006(H.18)年 1月
併任: 移行・統合・グローバル化経済研究センター (Transformation, Integration and Globalization Economic Research: TIGER)学術諮問評議会委員(ポーランド)
2006(H.18)年 4月
岡山大学大学院社会文化科学研究科(博士前期課程-比較社会文化学専攻・比較経済講座/博士後期課程-社会文化学専攻・人間社会科学講座・比較社会発展論)助教授(経済学部兼担)
2006(H.18)年 5月
京都大学博士(経済学)学位取得
2007(H.19)年 4月
岡山大学大学院社会文化科学研究科(博士前期課程-比較社会文化学専攻・比較経済講座/博士後期課程-社会文化学専攻・人間社会科学講座・比較社会発展論)教授(経済学部兼担)
2007(H.19)年 9月
2006年度ポーランド外務大臣表彰
2008(H.20)年 1月
特定非営利活動法人フォーラム・ポーランド組織委員会認可、同委員会理事(副代表)
2009(H.21)年 11月
ポーランド共和国功労勲章オフィツェルスキ十字型章受賞
2010(H.22)年 4月
併任: 広島経済大学大学院講師(博士課程後期課程)(平成29年3月まで)
2011(H.23)年 9月
特定非営利活動法人フォーラム・ポーランド組織委員会代表(平成25年8月まで)
2011(H.23)年 3月
岡山大学学長表彰
2011(H.23)年10月
岡山大学キャンパス・アジア プログラムマネージャー(平成28年3月まで)
2012(H.24)年 4月
ポーランド科学アカデミー/ワルシャワ大学経済学部客員教授(平成24年9月まで)
2012(H.24)年 6月
ポーランド大学評価委員会(Polska Komisja Akredytacyjna)評価委員
2013(H.25)年 4月
岡山大学国際センター(グローバル・パートナーズ)副センター長(平成27年3月まで)
2013(H.25)年 4月
岡山大学グローバル人材育成院副院長(平成27年3月まで)
2013(H.25)年 4月
ロシア・東欧学会理事(平成26年3月まで)
2013(H.25)年 9月
特定非営利活動法人フォーラム・ポーランド組織委員会副代表
2016(H.28)年 2月
岡山大学学長補佐(平成29年3月まで)
2016(H.28)年 7月
平成27年度岡山大学ティーチング・アワード(教育改革を先導する先進的な教育を行っている最も優秀な授業科目の表彰)次点
2017(H.29)年 4月
岡山大学大学院社会文化科学研究科副研究科長(平成31年3月まで)
2017(H.29)年 4月
岡山大学大学院社会文化科学研究科附属東アジア国際協力・教育研究センター副センター長(平成31年3月まで)
2017(H.29)年 4月
併任: 就実大学経営学部講師
2018(H.30)年 7月
平成29年度岡山大学ティーチング・アワード(教育改革を先導する先進的な教育を行っている最も優秀な授業科目の表彰)受賞
2018(H.30)年10月
岡山大学大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センター副センター長(平成31年3月まで)
2019(H.31)年 4月
併任: ワルシャワ経済大学教授(世界経済研究所)(令和2年1月まで)
2021( R.3 )年 4月
岡山大学学術研究院社会文化科学学域教授
2021( R.3 )年 4月
併任: 中国学園大学国際教養学部講師
2022( R.4 )年 4月
岡山大学名誉教授
2022( R.4 )年 4月
中国学園大学国際教養学部教授
2022(R.4)年9月
フォーラム・ポーランド代表
2024(R.5)年3月
第38回電気通信普及財団賞(テレコム学際研究賞)受賞
2023(R.5)年4月
環太平洋大学経済経営学部現代経営学科教授